
前回巣が見えないスズメバチの巣がもっとも厄介と書いたけど、さらに高所の案件依頼で駆除に入っています。

本屋根の・・

瓦の中にある巣

周囲を飛び回る蜂の数を観察してると・・相当に大きな巣のようです

もっとよく見ると、瓦がずれてますね(瓦屋さんとも連携する必要があります)
ここから入り込んで巣を作っているようです。
しかしブンブン飛んでて、これは大きな巣に違いありません。
このままの作業は危険なので粘着シートを置いて勢力を削ぎます

梯子の上で パン! パン! と蜂が何匹も当たってきます。

3枚のシートを置いて固定、3分も経たないうちにもうこんなにくっつきました。
翌日・・

ひゃあ たっぷりと><

付近を飛び回る蜂もだいぶ減りました。

ロッドで巣の数カ所に薬剤注入します。
羽音がすごい!

新しい粘着剤を設置してこの日は終了

見えないけど、かなり大きい巣だと思います
そして3日後

羽音も付近を飛び回る蜂もいなくなりました。

ビッシリですね

スズメバチの駆除を完了しました。

このあとは瓦屋さんがきっちり直して完了しました。
数枚の瓦がずれていたのが原因でしたが、もともとずれてなくても瓦の隙間にはよくスズメバチが巣を作ります。
今回は他のスズメバチ駆除業者に断られて弊社に依頼が来ました。
困ったときはお気軽に連絡ください!
0257-35-5687 さぽーと 佐藤まで
コメント