チラシ(広告)の話

この仕事はお年寄りのお客様の利用が多く、当然に広告のターゲットもお年寄り(高齢者)向けでございます。
今の時代いろんな広告媒体がありますが、お年寄りのお客様をメインに考えると新聞の折り込み広告は外せないです。
私も年に2回ほどのスパンで入れるよう心がけています。

23_R

ちなみに
柏崎市の人口 約87000人
世帯数は 約34000世帯
出典

柏崎全域の折り込み広告部数が 約28000枚
(新潟日報・朝日・毎日・サンケイ・読売)


肝心の折り込みチラシの費用ですが、

ネットの注文でフライヤー片面カラー印刷で 1.2~1.5円/1枚 20000枚なら 30000円
折り込み代金が 3.1円/1枚(税抜) 20000枚なら 62000円

ラクスルとかに頼んでも、諸経費や税を考えるとだいたい 折り込みチラシ 5円/1枚 くらいです。

28_R

柏崎全域に撒くなら、費用はコミコミで~

28000枚×5円=14万円  でございます。

一回こっきりで14万円が高いか安いか・・大事なのは 費用対効果 ですね。

目に見えない部分も重要で、 「あぁ、さぽーとさん・・また入れたな、頑張ってるね」 

受注につながらなくても存在感ですか これも大切です。

いろいろな効果を考えて継続していくつもり。

ただ、

大手量販店と違って、我々のような者が折り込み入れるのは費用的に大変(*_*)

毎回決死の覚悟。

私なんか、他社(個人のショップなど)さんのチラシを見ただけで、、ググッとこみ上げてきて・・

ツーと涙が頬を濡らします。

(手作りだと特に)

水・木曜の朝刊折り込みで、さぽーとのチラシを見つけたら、 

泣きながら見ていただきたい。 



絶対捨ててはなりません!!!!



※どうしてもいらない場合 裏は白紙なのでメモ帳に使えるよ。




商売していくなら

ネット広告も、SEO対策も、看板も、クチコミも、フリーペーパーも、なんもかんも考えてないといけませんね。

動きを止めたときがオシマイと思います。



そんなわけで、今週の水曜日・木曜日で柏崎に2万枚折り込みます! 

よろしくね^^